産後抜け毛に!シャンプーの口コミ・評判 > シャンプーの基礎知識 > オーガニックシャンプーは産後の抜け毛対策におすすめ?

オーガニックシャンプーは産後の抜け毛対策におすすめ?


オーガニック志向という言葉があるくらいオーガニックを好む女性は増えています。

野菜やタオルなどのオーガニックは特に人気です。

シャンプーにもオーガニックシャンプーと呼ばれるものがあり、髪や頭皮にやさしそうな響きですが、本当にオーガニックシャンプーは髪や頭皮に優しく、産後の抜け毛対策としてもおすすめなのかについてご紹介します。

食べ物のオーガニックとシャンプーのオーガニックの違い

食べ物のオーガニックというのは主に野菜や野菜を原料にした加工品などで、オーガニックという品質がそのまま商品に跳ね返っています。

有機JAS認定を受けている野菜ということは、有機栽培として認められる基準を最低限クリアしている品質であるということです。

もちろん、有機野菜でも基準値ギリギリのものもあれば、基準をはるかに超えたより高品質のものまで様々ではありますが、何も認定を受けていない野菜よりは品質に信用がおけます。

農薬を使って栽培された野菜と無農薬の野菜では品質が異なり、それが自分自身の食につながってきます。

一方オーガニックシャンプーというのはオーガニック認定を受けた成分が含まれたシャンプーのことを言います。

オーガニック認定を受けているもの、そのものが製品となっているわけではないので、野菜などのオーガニックとは意味が異なります。

オーガニックシャンプーはやさしい?

シャンプーで100%オーガニック成分で作られているものはまずないですし、仮に100%オーガニック成分であってもお肌にとって「やさしい」とか「安全である」という証明にはなりません。

植物だからお肌にやさしい、安全とは限らないのです。

自然由来とか植物由来という言葉が持つイメージ的には環境にも人にも優しそうと思わすだけの力がありますが、自然界にも毒性を持つものはたくさんありますし、植物にも毒性を持つものはたくさんあります。

合成成分といわれると危険じゃないの?と思いがちですが、人工的に作られたものでも人体に無害なものはたくさんあります。もちろん人体に有害な物もあります。

また、量の問題もあります。

一定量までは安全性が高くても一定以上の量になると毒にかわるものなんて無数にあります。

水も生命活動に欠かせませんが、飲み過ぎると水中毒という危険があったりするのと同じ様に成分によって安全な範囲の量というものがあります。

少量でも人体に有害なものが劇薬とか毒薬と言われています。

植物だから、オーガニックだからといってお肌に安全とかやさしいとかは限らないということです。

シャンプーを選ぶ際に成分をチェックすることは大切ですが、植物由来かどうかよりも一つ一つの成分がお肌にやさしいかどうかでチェックしましょう。

ですが、例えば、ホホバオイルは赤ちゃんの肌にも安全性が高いといわれる植物由来オイルですので、シャンプーに配合されていても髪や頭皮にやさしい成分です。

そういった場合にはホホバオイルよりもオーガニックホホバオイルである方が品質面で信頼ができるため、オーガニックであることが好ましかったりします。

オーガニックであるかどうかよりも、まずは、その成分がお肌にやさしいのかどうかを確認するようにしましょう。

というわけなので、産後の抜け毛対策にオーガニックシャンプーがおすすめかどうかというと、配合されている成分次第ということになります。

オーガニックシャンプー=産後の抜け毛対策におすすめとはなりませんのでご注意を!

関連記事

男性と女性で適したシャンプーは異なる?それとも同じで良いの?

シャンプーを選ぶ際、パッケージが女性向けだったり、男性向けだったりでなんとなく女性用、男性用を判断していることはありませんか? そもそも女性と男性で選ぶべきシャンプーは異なるのでしょうか? …

湯シャン(ノー・プー)が髪や頭皮に良いってホント?

湯シャンという言葉をご存じですか? シャンプーを使わずにお湯だけで頭を洗うことを湯シャンといい、海外ではノー・プーと呼んだりするそうです。 湯シャンが髪や頭皮に良いということで一部で流行ったり…

シャンプーが腐ることがあるって本当?その理由は?

シャンプーが腐ると聞くと恐怖を感じる方も多いかもしれません。 これまでシャンプーが腐るなんて経験したことないけど本当に腐ったりするの? と疑問の方のためにシャンプーは腐るのかどうかについて説明…

抜け毛対策にやっておきたいケアとは?

産後に限らず抜け毛にお悩みの場合にやっておくべきケアとは何でしょうか? 育毛剤を使うのも良いですが、根本的にどんなケアをしなければいけないかについて知っておきましょう。 食生活とスカルプケ…

シャンプーの本当の役割について知っていますか?

ヘアケア化粧品にはシャンプー、コンディショナー、トリートメント、ヘアマスクなどのラインナップがあります。 それぞれ商品が分けられているということはそれぞれに役割があるというわけですが、シャンプー…