抜け毛対策にやっておきたいケアとは?
産後に限らず抜け毛にお悩みの場合にやっておくべきケアとは何でしょうか?
育毛剤を使うのも良いですが、根本的にどんなケアをしなければいけないかについて知っておきましょう。
食生活とスカルプケア
普段、髪やお肌がどのように作られているかまで気にしながら生活している方は少ないと思います。
髪は伸びますし、肌は新陳代謝で生まれ変わります。爪も伸びます。
こういった日々の変化はどうして起こるのでしょうか?
無から髪や皮膚や爪は生まれないわけで、髪や皮膚や爪の元となるものがあるはずです。
それが食べ物です。
食べたものが唾液や胃液などで分解され、腸で栄養が吸収され、血液中に入り、血管を通って必要箇所に届けられるということが体内では常に行われています。
栄養には体内で作ることができる栄養と食べ物から摂取しなければならない栄養があります。
その代表的な栄養がビタミンとミネラルです。
つまり、抜け毛の原因をシャンプーだと決めつける前にそもそも栄養足りてる?ということを見直すべきなのです。
栄養を十分に摂取してもまだ十分ではなく、腸がちゃんと吸収し、ちゃんと髪を作るのに必要な栄養が必要な箇所に運ばれなければなりません。
栄養足りてる?の次は頭皮の血行は良好?を見直しましょう。
頭皮は普段意識しないとあまり動かさないですので、固くなって血行が悪くなりがちです。
髪を作るのに必要な栄養が十分に行きわたっていないのに、どれだけ低刺激なシャンプーを選んだり、高価な育毛剤を使ったところで抜け毛の悩みは解消されないでしょう。
育毛剤も血行を良くすることがメイン
抜け毛が気になると育毛剤を購入される方も多いと思いますが、育毛剤も結局のところ、頭皮の血行を良くするためのセンブリエキスや高麗人参エキスなどが配合されていたりするだけで、発毛を促すわけではありません。
漢字のごとく、毛を育てるための土台作りが育毛剤の役目なのです。
シャンプーもそうです。
シャンプーによって頭皮の余分な皮脂汚れを落とし、毛穴に詰まった汚れなども落として頭皮をスッキリキレイにすることが目的です。
そして、頭皮をキレイにするためのシャンプーが頭皮への刺激になったり、皮脂を奪い過ぎて頭皮の乾燥を招いたりしないために低刺激で適度な洗浄力のシャンプーを使うことが抜け毛対策になるというだけのことです。
結局のところ、本当の意味で抜け毛対策をしたいと考えるのであれば、シャンプー選びだけでもダメですし、育毛剤を使っているから大丈夫ということにもなりませんし、食生活や腸内環境を整えたり、睡眠を十分にとったり、ストレスを溜めこまないといった様々な髪作りに関わる要因を見直すことが大切です。